忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
現代魔法(nearly equal 情報技術)を勉強中な人のメモ(チラシの裏)
/ 2024/11/22 (Fri) / 編集
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

/ 2009/12/07 (Mon) / 編集
メモ用にEvernoteを使い始めました。

「ローカルとネットでメモを同期できる」「メールでメモを投稿できる」「Twitterでメモを投稿できる」「書き出しできる」「クロスプラットフォーム」あたりが選んだ理由です。
なので、設定の時に「?」と思ったところをメモっとく。

ローカルのメモの保存場所

Macの場合
~/Library/Application\ Support/Evernote/

メールからのメモの投稿

投稿先の宛先は、会員登録の際のメールに書いてある。メールで投稿したメモはデフォルトのノートブックに保存される。

Twitterからのメモの投稿

  1. myEN (http://twitter.com/myEN)をフォローする。
  2. myENから即座にフォロー返しされる.
  3. 自分のTwitterアカウント宛にダイレクトメッセージ(注:内緒のほう)が届くので、そのDMに書かれているリンクから、ウェブ版Evernoteへアクセスする。
  4. Evernoteアカウントにログイン後、「あなたのTwitterを、Evernoteとリンクしてもいい?」と聞かれるので、OKなら「Link account」をクリック。
Twitterから@myEN宛につぶやいた内容がメモとして投稿される。メモの保存場所はデフォルトのノートブック

他の人と共有

ネット全体に共有するか、他のEvernoteユーザと共有するか選べる。(もちろん、共有しなくてもいい)
ネット全体の共有は閲覧だけが可能で、RSSでも配信される。
個人との共有は有料会員になれば編集も可能らしい。Evarnoteユーザなら「アカウントとリンク」することで、"ネット版の"Evernoteにとのノートブックを保存することができる。(ただし、アプリケーションとは同期されない)

ネットに載せたくない

アプリケーションの方で新しいノートブックを作成するときに、ネットと同期するかローカルオンリーにするか選べる。


ただ、無料版だと容量が小さい(Mo. upload allowance: 40 MB とある)ので画像とかはあんまり多用しないほうが良さそうな感じだ。。。まぁWebクリップとかは使わない予定だからまぁいいかな(WebはYahooブックマークでとってる)

欠点としては、書き出しがHTML形式とXML形式しかできないこと、乗り換えとか大変そうだ、、、
あと大抵のメモ管理ソフトで言えることだが一箇所にまとめて置かれちゃうこと、プレゼンファイルと一緒においときたいときってあるよね。


とりあえず、就職活動メモでもとってみるわ

拍手[0回]

PR
/ 2009/10/10 (Sat) / 編集
Frameworkを作成するときに、「Headers」ディレクトリの作り方がわかんなかったのでメモ。

ビルドフェーズでコピーファイルするのかと思ってたけど、どうやら「ヘッダをコピー」に入れて、ヘッダファイルの役割を「public」にすればいいらしい。
そうすると「xxx.framework/」の中に「Headers」へのシンボリックリンクができるぽい。(実体は「xxx.framework/Versions/A/Headers」)

拍手[0回]

/ 2009/09/25 (Fri) / 編集
たま〜にしたくなるのが「アプリケーションが出力している音声をキャプチャする」という作業、普段はいらないんだけど音を鳴らすプログラムとか作ったりすると実行結果を公開するのに必要になるわけで。。。

というわけで見つけた組み合わせ。
soundflower+Audacity

soundflowercycling74 が開発しているフリーウェアで、「Mac上で鳴る音声をすべて仮想オーディオデバイスへ出力」するソフト、ようはiTunesなどの音声をスピーカーではなく仮想デバイスに出力するってこと。(もちろん、スピーカーからは音が流れなくなります。)

Audacityを使うとデバイスの音声を録音/編集できる。つまりsoundflowerの仮想でバイスの音声を録音すればMacのアプリケーションの音声を録音できるということやね。ほかにもできるが詳しくはこちらへ→Audacityの初心者お助け講座

ちなみに、デスクトップをキャプチャしたいならスクリン・クロラが便利でした。この三つ(全てフリーソフト)で快適キャプチャ生活を!


ほんとならffmpegでも出来るらしいがね、てかOpenAL/OpenGL/OpenCVも録音/録画できるはずなんだがいまいちうまく行かないので成功したら報告します。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]