コンピュータ / 2010/05/20 (Thu) / 編集 |
というわけで、たまーに使うのでメモ
とりあえずXenの操作に使うxmコマンドの場所を探す例。
「xenなんとか」なパッケージでインストールされてるはずなので、パッケージの一覧を表示するオプションをつけ、パッケージ名にxenが入っているものをさがす。
たぶんxenパッケージあるだろう、あと、コマンドなので場所もきっとbin/xmなはず。パッケージのインストール場所を表示するオプションをつけ「*bin/xm*」を探す。
この方法だと、どのパッケージに入っているかだいたいあたりをつけれないと非常にめんどうなことになるが、まぁとりあえずはいいか。
とりあえずXenの操作に使うxmコマンドの場所を探す例。
「xenなんとか」なパッケージでインストールされてるはずなので、パッケージの一覧を表示するオプションをつけ、パッケージ名にxenが入っているものをさがす。
[root@cls156 ~]# rpm -qa | grep xen xen-3.0.3-80.el5_3.2 xen-libs-3.0.3-80.el5_3.2 kernel-xen-2.6.18-128.1.10.el5
たぶんxenパッケージあるだろう、あと、コマンドなので場所もきっとbin/xmなはず。パッケージのインストール場所を表示するオプションをつけ「*bin/xm*」を探す。
[root@cls156 ~]# rpm -ql xen-3.0.3-80.el5_3.2 | grep bin/xm /usr/sbin/xmあったお!
この方法だと、どのパッケージに入っているかだいたいあたりをつけれないと非常にめんどうなことになるが、まぁとりあえずはいいか。
PR
コンピュータ / 2010/04/19 (Mon) / 編集 |
今日は[超おむすび]hブログに関連する Twitterの呟きを表示するを読んでコルトでGOさん(なぜかリンク先はTwitter)の作品らしい「ブログに関連するTwitterの呟きを表示する」スクリプトを導入してみた。
コメント表示の下を見てもらえばわかったりわからなかったりするが、ブログに書いた記事についてTwitterでつぶやかれると下の一覧に表示されるというもの。条件は「つぶやき内にURLが記載されていること」らしく、どうゆう仕組みか短縮URLにも対応しているらしい。
昨日の記事、試験受けてきたでテストしてみたのでめんどくさがりさんはそちらを、Twitterアカウント持ってる人は記事タイトル下のretweetボタン(なんか水色のtボタン)を押してこの記事についてつぶやいた後、再読み込みしてみてくだい。つぶやかれた数が10を超えると専用ページでの表示もできるらしいので試してみたいんですお願いします。
個人的には投稿者名の表示位置は上がいいんじゃないかとか思いつつ、勝手に書き換えるのは著作権的にどうなのかと思うのでそのままにしておく。それ以外はとてもステキだとおもうんだがどうよ?Twitterアカウントを持ってるブロガーにはすばらしいスクリプトではないかな?
ちなみに利用できるのは「JavaScriptをアップロードできる(スクリプトにTwitterのユーザ名を記述するとこがある)」「ヘッダを追加できる(スクリプトを読み込む命令をかかないといけない)」「HTMLタグでブログのスタイルを作成できる(表示させたいとこにdivを書くという仕様)」なブログサイト、詳しくはリンク先を見てね。
ところで、超おむすびさんのトラックバックボタンをクリックしてもURLがコピーされない件。たまにあるんだよね、まぁIE使いじゃないからかな?しかたないから手入力するか、、、
あとbrogramで登録したメルアドなんだったか忘れちまったw もうろぐいんできねぇ(笑)
コメント表示の下を見てもらえばわかったりわからなかったりするが、ブログに書いた記事についてTwitterでつぶやかれると下の一覧に表示されるというもの。条件は「つぶやき内にURLが記載されていること」らしく、どうゆう仕組みか短縮URLにも対応しているらしい。
昨日の記事、試験受けてきたでテストしてみたのでめんどくさがりさんはそちらを、Twitterアカウント持ってる人は記事タイトル下のretweetボタン(なんか水色のtボタン)を押してこの記事についてつぶやいた後、再読み込みしてみてくだい。つぶやかれた数が10を超えると専用ページでの表示もできるらしいので試してみたいんですお願いします。
個人的には投稿者名の表示位置は上がいいんじゃないかとか思いつつ、勝手に書き換えるのは著作権的にどうなのかと思うのでそのままにしておく。それ以外はとてもステキだとおもうんだがどうよ?Twitterアカウントを持ってるブロガーにはすばらしいスクリプトではないかな?
ちなみに利用できるのは「JavaScriptをアップロードできる(スクリプトにTwitterのユーザ名を記述するとこがある)」「ヘッダを追加できる(スクリプトを読み込む命令をかかないといけない)」「HTMLタグでブログのスタイルを作成できる(表示させたいとこにdivを書くという仕様)」なブログサイト、詳しくはリンク先を見てね。
ところで、超おむすびさんのトラックバックボタンをクリックしてもURLがコピーされない件。たまにあるんだよね、まぁIE使いじゃないからかな?しかたないから手入力するか、、、
あとbrogramで登録したメルアドなんだったか忘れちまったw もうろぐいんできねぇ(笑)
コンピュータ / 2010/04/04 (Sun) / 編集 |
popInというブログパーツを導入してみた
例えばブログ中に『そして誰もいなくなった』とか『Who Killed U.N.Owen』とかの気になる単語を見つけたとする、そしたらその単語をドラッグしてハイライト(ようはマウスで選択して青くすることね)すると、、、、
なんかポップアップが出てきてその単語の検索結果が出てくる!すげぇ!!
いくつかのサイトで同時検索してくれて、検索に引っかかるとプップアップの左上にアイコンが現れるんだ。ちなみに最初のやつはは本の題名なのでwikipedia、次のやつは東方の同人音楽の題名なのでyoutubeの検索に引っかかっていると成功。
詳しい使い方は多分ブログの右側に出てきてる「popIn」というボタン的なのを押すと良い感じ。
ただし、なんか好き嫌いがあるらしくて選択する単語や文章によっては反応しないこともある。でもまぁ無料でこのクオリティなら文句なし!
amazonと楽天とKauliのアフィリエイトもできるのでブログやってる人にはお勧め、ぜひ試してみてね!!
それにしても、Grip & Break downが未だに歌えないんだが「ギュッとしてドッカーン」のとこはどう発音すりゃいいんだ?
例えばブログ中に『そして誰もいなくなった』とか『Who Killed U.N.Owen』とかの気になる単語を見つけたとする、そしたらその単語をドラッグしてハイライト(ようはマウスで選択して青くすることね)すると、、、、
なんかポップアップが出てきてその単語の検索結果が出てくる!すげぇ!!
いくつかのサイトで同時検索してくれて、検索に引っかかるとプップアップの左上にアイコンが現れるんだ。ちなみに最初のやつはは本の題名なのでwikipedia、次のやつは東方の同人音楽の題名なのでyoutubeの検索に引っかかっていると成功。
詳しい使い方は多分ブログの右側に出てきてる「popIn」というボタン的なのを押すと良い感じ。
ただし、なんか好き嫌いがあるらしくて選択する単語や文章によっては反応しないこともある。でもまぁ無料でこのクオリティなら文句なし!
amazonと楽天とKauliのアフィリエイトもできるのでブログやってる人にはお勧め、ぜひ試してみてね!!
それにしても、Grip & Break downが未だに歌えないんだが「ギュッとしてドッカーン」のとこはどう発音すりゃいいんだ?