忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
現代魔法(nearly equal 情報技術)を勉強中な人のメモ(チラシの裏)
/ 2024/04/27 (Sat) / 編集
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

/ 2009/02/13 (Fri) / 編集
来週の火曜日に仮配生向けに卒論発表だってよw 一行も書いてないのに無理に決まってるだろjk www

あと卒論の評価実験はズタボロです、泣けるね!カメラ変えたりOS変えたりして比較実験するか〜 まにあうかな?無理だよね?

それから前に頑張ってた学科の学科トップページコンテストだが、サバ班の人に「K氏に画像周辺を手直しした方がいいと言われたからよろしく」的な振りをされた、なんのためにソースファイル提出したのかとww そっちでやっといてくれてもいいじゃないかぁ〜
てかさ、コンテストやるにしてもせめてサバ班も一人一案くらい出せば良いのに、、、ちゃんと「コンテスト」になったのかな?


さてと、現実逃避でもするかな(笑)

拍手[0回]

PR
/ 2009/01/19 (Mon) / 編集
この週末は [八重山毎日新聞オンライン]ロボット作りを体験 船浦中で琉大が指導の中の人やってました。
船浦

「独立行政法人・国立青少年教育振興機構子どものゆめ基金」というとこから予算をもらってのR.U.Rというロボット研究グループの活動です、琉球大学工学部情報工学科の山田先生に率いられております。
活動範囲は沖縄県内どこでも、活動回数は年三回以上だったりするので毎年開催場所を探すのが大変だったり、、、

活動内容としては、まずは山田考治先生によるロボットの講義(大学でやるのと同じ内容、小学生が相手のときは噛み砕いた話し方でやります)、LEGO MINDSTROMというのを使って「黒いラインにそって走るロボット」を組み立てる、そしてロボットを改造するの三段階。
ロボットの改造はもとはタイヤが二つしかついてないのを4WDにしてみたりキャタピラにしてみたり、ただし設計図とかないので創造力を用いて自作というね、あと部品が箱によってまちまちなので周りの人と協力しないと改造はできません。


今回は西表島の船浦中学校、相手は中学生と小学生でした。
男の子は改造に熱心だったね、今回はちょっと準備に不手際があってロボットがちゃんとラインを探せないおばかさんばっかりだった、、、ごめん、、、
ロボットがちょい旧型なのでセンサーの感度がまちまち、そして光の反射具合によって白と黒のラインをみつけるので周囲の明るさにも影響を受け、その上でプログラムが即席(←これは俺らのせい)だったのでロボットのおばかさん度が高かった、、、

ちなみにこんな様子
動画1(mpeg) 動画2(mpeg)
画質が悪いのは仕様です。
サイズが小さいのも仕様です。
削除依頼があれば即刻削除します。

他にも左のほうでKHRという二足歩行ロボットの体験やってます(撮影しわすれた、、、)みんなしてパチパチ写真撮影してたが最近はうるさいから、、、

拍手[0回]

/ 2009/01/14 (Wed) / 編集
LEGO MINDSTORMにBrickOSをインストールしようと頑張ってるんだが最後の一歩がうまくいかない、パソコン->転送用のターミナル(USBで接続する)->RCX(レゴ)なわけだが、、、、ターミナルのUSBドライバがない!!

あちこちのサイトにレゴのSDKに入ってると書かれてるんだがそのSDKがすでに公開停止(なんでだよ、、、)legotowerというやつも使えるとあったがLinux専用(orz...)tty指定で押し込もうにもドライバがないのでどれがUSB用のttyなのか分かんない、、、
てゆうかテストもできてないので正しいttyを指定してもインストールできてるのかよくわからない、、、

MacでUSB機器がどのttyに接続してるか調べる方法ってないのかな?まったく見つからんのだが、、、

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]