| プログラム / 2010/07/24 (Sat) / 編集 |
電子書籍をiTunesで管理したくて、でもiTunesでは「管理は出来るけど閲覧は出来ない」という謎な仕様で、しかたないのでiTunesで選択中のファイルを開くスクリプトを作成した訳ですが。
ここで問題が一つ、iTunesのScriptsフォルダにいれたスクリプトってメニューバーをマウスで操作しないと実行できない!
そこでちょっと考えた、ランチャ使えばいいんじゃね?
ここで問題が一つ、iTunesのScriptsフォルダにいれたスクリプトってメニューバーをマウスで操作しないと実行できない!
そこでちょっと考えた、ランチャ使えばいいんじゃね?
- システム環境設定→Auftaktでスクリプトを置いたフォルダを検索パスに追加、拡張子はscptにしとく
- iTunesで開きたい電子書籍を選択
- Auftaktを起動し、スクリプトを探す
- 実行すると規定のアプリケーションで開きます。
ついでに、「Finderで選択中のファイルがあるディレクトリをTearminal.appで開く」というスクリプトも作ってみた。
--Finderで選択中のファイルがあるディレクトリをTerminalで開く
on run
--選択中の項目を取得
tell application "Finder"
set selectedFile to selection as text
if selectedFile = {} then return --何も選択していなかったらリターン
end tell
--ディレクトリを調べる
set myFolderPath to (do shell script "dirname " & POSIX path of quoted form of selectedFile) as string
--Terminal.appで移動
tell application "Terminal"
--ディレクトリを移動
do script "cd \"/Volumes/" & myFolderPath & "\" "
--前面に表示
activate
end tell
end run
まぁFinderとTerminalを行ったり来たりする俺得なスクリプトだけどね。ネットで便利そうなスクリプトを探して追加していってみるか。
PR
トラックバック
URL :
コメント
