コンピュータ / 2009/05/22 (Fri) / 編集 |
というわけで、縦分割が可能なscreenのコンパイル法と、使い方(通常のscreenと同様)をメモしてみる。
「別に縦分割なんていらね」って人はインストール法は飛ばして使い方だけ見てください
「別に縦分割なんていらね」って人はインストール法は飛ばして使い方だけ見てください
縦分割可能なscreenのコンパイルとインストール
(参考:[日々是鍛練]screenを縦分割するモード(vertical split)のパッチを当てる)とりあえず、必要なファイルをダウンロードする
[GNU]screen:4.0.3
Vertical Split for GNU Screen:0.3
[Mac OS forge]Ticket #13009:patch-pty.c
screenにパッチを当てる、ちなみに「patch-pty.c」はMacOSX 10.5の人用なのでLinuxとかの人はいらないかもしれない
%tar xzvf screen-4.0.3.tar.gz
%bunzip wrp_vertical_split_0.3_4.0.2.diff
%cp wrp_vertical_split_0.3_4.0.2.diff screen-4.0.3/
%cp patch-pty.c screen-4.0.3/
%cd screen-4.0.3
%patch < wrp_vertical_split_0.3_4.0.2.diff
% patch < patch-pty.c
configureはとりあえず色だけつけてみた
%./configure --enable-colors256
%make
%make install
以上、ちなみに設定フィルは「~/.screenrc」
このままだとscreenコマンドの終了時に「/var/run/utmpがないよエラー」が出る、別に悪影響はないらしいが、なぜか「/var/run/utmpx」はあったのでシンボリックリンクを張ってみた
ln -s /var/run/utmpx /var/run/utmp
screenの使い方
以下、「C-a」は「Ctrl+a」、「TAB」は「TABキー」、緑文字はコメント。チュートリアル
- screenコマンドを実行 とりあえず起動
- screenのウィンドウが開く screenのウィンドウが開くのでとりあえずlsしてみる
- ウィンドウを縦に分割し、screen起動
- 出来上がり
%screen
%ls
C-a V ウィンドウを縦分割
C-a TAB 隣に移動
C-a :screen screenコマンドを実行
注意:デフォルトでは横分割(「C-a S」)しかできません。
使い方
- 「C-a :」のあとにコマンドを入力する
- 「C-a」のあとに短縮コマンドを入力する
コマンド | 短縮コマンド | 動作 |
---|---|---|
help | ? | ヘルプを表示 |
screen | c | screenを開く |
windowlist | w | screenのリストを表示 |
select 番号 | 番号 | screenを選択(0~9) |
split | S | ウィンドウを横に分割 |
vert_split | V | ウィンドウを縦に分割 |
TAB | 隣のウィンドウに移動 | |
remove | X | 分割したウィンドウを閉じる |
copy | [ | コピーモードに移行 |
スペースキー | (コピーモード中に)コピーの開始/終了位置をマーク(指定) | |
copy | ] | 貼付け |
screenコマンド一覧
screenrcコマンド一覧
[UNIX今日の技]screen
PR
トラックバック
URL :
コメント