忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
現代魔法(nearly equal 情報技術)を勉強中な人のメモ(チラシの裏)
/ 2024/11/25 (Mon) / 編集
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

/ 2008/10/28 (Tue) / 編集
ミーハー(古ww)なので調べてみた

やさしい株のはじめ方さんを読んでみた、ふむふむなるほど、つまり俺にはあまり向いてないと(笑)

でもまぁものは試しとネット証券調べてみた、ここで個人的に一番気になるのが手数料、、、自己分析したところ
  1. 調子にのっていろいろ操作するだろう
  2. だが貧乏人なので金は賭けても数万だろう
  3. ふゆ〜さ〜なので細かい株情報提供されてもあんま見ないだろう

というデイトレーダーにあるまじき人なので、[丸三証券]マルサントレードなんかどうかなぁとか思ったり。
なんでも、一日20万円以下の約定(つまり取引)なら手数料無料らしい、ずっと、これはうれしい!


問題はアレだ、元金が数万で株が買えるのかというね、、、とか思ったら [yahooファイナンス]株主優待情報(10万円以下)なんてのがあるらしい、USENとかすごいほしいんですがww
しかし口座開設手続きがめんどいな、、、銀行で為替とかまねしてみるか?手数料は高いが講座開設不要だしね 店頭行くのめんどいけど

楽天証券ならオンラインで為替もできるのか、、、手数料は25銭、しかし株取引の手数料が20万円以下無料なのは最初の三ヶ月だけ、ふむふむ、なんかこまい違いがあるんだな〜

拍手[0回]

PR
/ 2008/10/27 (Mon) / 編集
というわけで、だいぶほっといたけど軽くまとめてみる
あれ?前に書いたっけ?おもいだせないからいいかw

Main関数

VBC++の場合


int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow)
  1. HINSTANCE hInstance
  2. このプログラム(インスタンス)を識別する番号
  3. HINSTANCE hPrevInstance
  4. アプリケーションの以前のインスタンスを識別しますが、WIN32アプリケーションの場合、 このパラメータは常にNULL(なに言ってるのか不明、、、)
  5. LPSTR lpCmdLine
  6. 文字列のポインタで、このアプリケーションを起動するときのパラメータの文字列 (つまりargsみたいなもの)
  7. int nCmdShow
  8. 起動時のウィンドウの状態を指示します。ウィンドウの状態とは、通常・最大化・最小化を示します

Javaの場合


public static void main(String[] args)
  1. String[] args
  2. コマンドライン引数

Carbonの場合


void main(void)
なんもないのかよ、、、


拍手[0回]

/ 2008/10/24 (Fri) / 編集
さて、昨日はインターネットカンファレンスとやらに言ってきた訳ですが、なんであんな畑の中にあるんだろう?迷ったかと思ったよ二回目なのに

『電子アーミーナイフ』ってのは「アーミーナイフのように非常時に便利な機器」という意味でした、なんでも「非常時にアクセスポイントになれるような昨日を携帯やPDAに搭載して非常時に備えましょう」ってことらしい
非常時に通信を確立する事は大切だが、日頃から非常用のものを持ち歩く人はそうそういない、よって日頃から持ち歩く物にそういう機能をもたせておけば非常時に有用だ。
というε-ARKというコンセプト(機器自体の話ではない)の発表だった

その後、四時限目があるので午後のセッションは聞けず(途中退席は失礼だしね)、ちなみにK氏はいなかった
とりあえず名護の道の駅に寄り道してソフトクリームとヨーグルトを購入、おかげさまで授業にはギリギリ(笑) しかしたまにはドライブもいいもんだね、あの辺は信号も人もすくないからぼーっと車走らせてました
てかさ、帰り道に二カ所ほどゆっくり車線(笑)ってのがあったw しかも100mくらいで普通の車線と合流とか短すぎだろww どう考えても完全に追い越し車線ですwww

肝心のシミュレーションの講義では見事に当てられへたくそな英語をマイク中継w あとは長田先生に「恩納村に来てたよね?」と声をかけられたり月収五万円のバイトをtanashoに振ったり、、、しまった!自然言語処理登録すんの忘れてた!!!

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]