| 就活と院試 / 2010/02/05 (Fri) / 編集 |
C++でコンストラクタありのクラスのインスタンスを配列に格納する方法メモ、出典は[C/C++サンプル]オブジェクト配列の動的宣言です。
ちなみにメンバー関数を呼ぶ出すときは→を使うというのに注意しないといけないらしい。
それにしても、#defineって便利だったんだな、、、使わないようにするの結構大変だったよ。。。
Chromosome** population = new Chromosome*[population_num];
for( int n = 0; n < population_num; n++ )
population[n] = new Chromosome(gene_num,gene_type_num);
「non scalar」ばっかり言われて困ってたんだが、単純に何もかもが間違ってたというね、、、ちなみにメンバー関数を呼ぶ出すときは→を使うというのに注意しないといけないらしい。
それにしても、#defineって便利だったんだな、、、使わないようにするの結構大変だったよ。。。
PR
| 未選択 / 2010/02/01 (Mon) / 編集 |
| 未選択 / 2010/01/27 (Wed) / 編集 |
